| 所属 | 所属する組織: 京都府建築士会 京都府宅地建物取引業協会 賃貸不動産管理業協会  登録番号: 一級建築士62877号 一級建築監理技術資格者bO0040014872号 まちづくり・設計専攻建築士bP260500090号 不動産コンサルティングai2)26171号 宅地建物取引主任者(大阪)049707号 賃貸不動産経営管理士ai1)002740号 京都府木造住宅耐震診断士bO384号 鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者証bl2168号 特殊建築物等調査資格者16989号 | 
| 保有資格 | 不動産コンサルティング技能登録者  宅地建物取引主任者  一級建築士   | 
| 経験年数 | 「土地活用・建築設計」業務での業務経験は 62年目 | 
| 事務所(会社) | 株式会社 ザ トラスト  | 
| 私の立場 | 事務所会社の代表者 | 
| 事務所住所 | 〒600-8076  京都市下京区高辻通柳馬場西入泉正寺町465-10 TEL:075-352-2636
  FAX:075-352-2651 | 
| 得意分野 | 「土地活用・建築設計」業務での得意分野 | 
| 不動産現状調査  土地有効活用  等価交換  測量・境界・近隣問題  農地法手続き  賃貸管理実務  特殊な某分野   | 
| 業務PR | 特に「土地活用・建築設計」業務での業務PR | 
■土地の有効活用 @宅地造成を行いたいが、その費用と手続きが分からない。 A不整形地を複数の隣接者と共同で整形地として、土地の付加価値を高めたい。
B土地はあるが、宅地造成費用の手当てができなく有効利用が図れない。 C隣接土地と区画整理を整理し交換分合で譲渡税を非課税としたい。 D底地所有者と借地権者と共同で建物を建てたい。
E都市計画法第29条(開発行為)、及び建築基準法第42条5号(位置指定道路)の手続きが分からない。 □□□皆様の「不動産に関する困りごと」に豊富知識と経験に基づきお答えいたします。□□□ | 
| 業務案内 | 初回相談無料  メール相談可  出張相談可  地方出張可  顧問契約可  セカンドオピニオン  セミナー講演可  原稿執筆可  土曜日対応可  日曜日対応可  その他特殊な某対応   | 
| 縁ある街 | 熊本県出身・ ・現在は大阪府在住 | 
| 経歴職歴 | 飛島建設 | 
| 自己紹介趣味家族他 | 殆どがボランティアですが、常に研鑽を重ね、皆様の「困りごとに」お答えしています。
 原状回復工事・建物調査⇒弁護士 土地の相続評価減(都市計画法・建築基準法・開発指導要綱等の条例)の調査⇒税理士
 土地購入前のリスク調査⇒ 個人・法人いずれも相談OKです。
 ◎まず、困りごとを、ご相談ください。 |